県議会本会議

平成27年12月定例会

一般質問

1 南海トラフ地震対策について

① 海岸や河川堤防の地震・津波対策を推進する予算の確保について
② 隣接県への避難を含めた広域避難について
③ 道路啓開日数短縮に長期的な対策として道路整備について
④ 道路啓開手順書について
⑤ 四国の広域道路啓開計画について
2 産業振興計画について
① 第3期産業振興計画の策定方針について
② 農業分野について
③ 林業分野について
④ 水産分野について
⑤ 商工分野について
⑥ 観光分野について
⑦ 移住促進について
3 中山間対策について
① 集落活動センター開設に課題について
② 公共交通の維持確保について
③ へき地医療の維持確保について
4 建設業活性化プランについて
① 不調・不落対策における柔軟な工期の設定の設定について
② 端境期対策について

平成28年9月定例会

一問一答

1. 県西部の治水対策について
   1台風16号における中筋川の治水効果について

 2横瀬川ダム建設促進について
 3渡川水系河川整備計画について 
 
2. 道路整備について
1四国8の字ネットワーク整備促進について
2用地買収において所有者の所在の把握が難しい土地への対応について
3用地職員の育成について
 
3. 南海トラフ地震対策について
1防災・減災対策を推進する為の財源確保について
2海岸河川堤防の地震津波対策の設計津波高さについて
3海岸河川堤防の整備計画への住民意見の反映について
4四国広域道路啓開計画について
5高知県道路啓開計画について
6応急期の機能配置計画について
7市町村庁舎と県の出先機関との合同庁舎構想について
 
4. 林業振興について
 
 

平成28年12月定例会

一般質問

1 産業振興計画について
  ①第3期産業振興計画バージョンアップについて
2    林業振興について
  ア.  林業事業体の就労環境の改善について
  イ.  森の工場拡大推進について
3    水産振興について
  ア. 養殖魚の輸出促進について
  イ. 流通・輸出拠点漁港整備について
4    農業振興について
  ア. 新規就農者確保について
  イ. 環境制御技術の導入状況について
5  高齢者施設の利用者の安全確保について
6  児童相談所強化について
  ① 児童相談所強化プランについて
  ② 里親委託等の推進について
  ③ 幡多児童相談所の一時保護機能について
7  南海トラフ地震対策について
  ①南海トラフ地震対策について
  ②長期浸水における救助・救出体制について
  ③長期浸水における止水対策について
  ④震災時における燃料の備蓄・供給体制について
  ⑤住宅の耐震化の加速化について
  ⑥ため池の耐震化について
 
8 県立高校寄宿舎の住環境の向上について
9 職員採用試験の受験者確保対策について

平成29年 9月定例会

一問一答

1 九州北部豪雨を踏まえた対策について
(1) 豪雨に対する防災・減災対策について       
(2) 住民の迅速な避難対策について       
(3) 河川水位観測所の充実について    
(4) 水位周知河川について           
 ア 水位周知河川の指定促進について
 イ 早期指定の困難な河川に対する水害リスク情報の提供について
(5) 総合的な流木災害防止対策について         
 ア 災害危険箇所や危険地域の把握のための調査について
 イ 流木災害の減災・防災対策について   
(6) 消防団員の安全確保について   
2 所有者不明土地対策について
 (1) 所有者不明土地対策について    
 (2) 相続登記の促進について       
3 養殖魚の輸出拡大について    
(1) 輸出に有利な国際認証取得の取り組みについて        
 ア 中小加工場の国際基準のHACCP認証取得について   
 イ ASC認証や養殖エコラベル認証取得について
(2) 人工種苗由来の養殖ブリの取り組みについて    
(3) 養殖魚の生産拡大について 
(4) 流通・輸出拠点港への漁港機能の集約化について 
4 農業振興について                  
(1) 農業生産工程管理(GAP)について
(2) 国際衛生規格の取り組みについて 
5 林業振興について      
(1) 林道整備について
(2) 森の工場の拡大推進について
6 応急期機能配置計画について  
(1) 全市町村の策定結果を踏まえた県内の現状について
(2) 広域ブロックでの調整について
(3) 民有地利用調査について

平成30年 2月定例会

一般質問

1 人口減少対策について
 
(1) 高知県まち・ひと・しごと創生総合戦略では、2050年の合計特殊出生率2.27の達成に向けた中間目標として、平成31年に合計特殊出生率1.61の目標を設定しているが、目標達成に向けた今後の少子化対策のさらなる強化についてどのように取り組んでいくのか聞く。  
 
(2) 高知県まち・ひと・しごと創生総合戦略では、平成31年での社会増減の均衡を目標に設定し、若者の定住や移住促進を中心に取り組みを展開しているが、目標達成に向けて今後どのように取り組みを強化し展開していくのか聞く。
  
(3) 過疎地域の自立支援対策について、どのように市町村の財政負担の軽減に取り組んでいくのか聞く。
 
(4) 過疎地域以外の財政力の弱い自治体の地域活性化対策について、どのように市町村の財政負担の軽減に取り組んでいくのか聞く。
 
(5) 準過疎地域に該当する市町村が取り組む地域活性化対策に対し、県の支援策の拡充が必要と思うが、所見を聞く。
 
(6) 人生100年時代を見据え、働く意欲と能力を持つ高齢者が働き続けることができる生涯現役社会についてどのように取り組んでいるのか聞く。
 
 2 建設業の活性化について 
 
(1) これまでの公共工事の施工時期の平準化の取り組みにより、月別発注金額などがどのように推移して年間の平準化が進んでいると評価しているのか。また、今後さらなる平準化を進めるためにどのように取り組んでいくのか、併せて聞く。
 
(2) これまでの余裕期間制度の活用実績と、その効果についての所見および今後の取り組みについて聞く。
 
(3) 建設業の週休2日の普及・定着に向けて、どのように取り組んでいるのか聞く。
 
(4) 足腰の強い建設業への再生のため、落札率に直結する最低制限価格および調査基準価格について、独自基準による算定率の見直しの必要があると思うが、所見を聞く。
(5) 見積活用方式による不落・不調対策について、所見を聞く。
 
(6) 工業高校の土木に関する学科の定員を増やす必要性について、所見を聞く。
  
3 水産振興について   
 
(1) 今回の国の水産政策の改革の方向性により、本県の水産業振興に対してどのような効果が期待できるのか聞く。
 
(2) 中・小規模養殖業者の経営の安定化に向けて、新しい養殖魚種をどのように研究し、普及に取り組んでいるのか聞く。
 
 
4 林業振興について
 
(1) 新たな幹線となる林業生産基盤整備道も活用した大量輸送も可能な路網整備について、どのように取り組んでいくのか聞く。
 
(2) 小規模林業のさらなる推進について、今後どのように取り組んでいくのか聞く。
 
 
5 南海トラフ地震対策について  
(1) 宿毛土木事務所の移転計画についてどのように考えているのか聞く。
 
(2) 宿毛警察署の中長期的な高台移転計画について、現在どのような方針で取り組んでいるのか聞く。
 
 
6 旧慣墓地の管理について  
 
(1) 旧慣墓地の管理・利用について、その実態をどのように把握しているのか聞く。
 
(2) 旧慣墓地の安全確保や適切な利用のために、管理組織の持続可能な運営に向けての指導が必要と思うが、どのように取り組んでいるのか聞く。
 

平成30年 12月定例会

一般質問

1 知事の政治姿勢について    (知 事)
 
(1) 緊急防災・減災事業債制度の恒久化が必要と思うが、どのように取り組んでいるのか聞く。
 
(2) 交付金事業の個別補助化について、どのように評価しているのか聞く。
 
(3) 四国8の字ネットワークの早期整備促進について、どのように取り組んでいくのか聞く。
 
(4) 第3期産業振興計画のバージョンアップに対して、どのように取り組んでいくのか聞く。
 
2 災害への対応について         (土木部長)
 
(1) 避難勧告や避難指示を的確に避難行動に結びつけるためにどのように取り組んでいくのか聞く。
  (この項危機管理部長)
 
(2) 異常気象時通行規制区間の指定および運用について、どのように取り組んでいるのか聞く。
 
(3) 7月豪雨による過去最大規模の林地荒廃災害に対して、今後どのように迅速かつ計画的な復旧に取り組んでいくのか聞く。
(この項林業振興・環境部長)
 
(4) 養殖魚への影響が懸念される林地荒廃について、どのように計画的な復旧に取り組んでいくのか聞く。
(この項林業振興・環境部長)
 
(5) 排水ポンプ車の導入の必要性および市町村の導入に対する支援策について所見を聞く。
 
(6) 7月豪雨によって著しく荒廃した渓流における砂防堰堤等の整備の必要性について所見を聞く。
 
(7) 県として、災害に強い職員の育成について、市町村の危機管理職員の能力向上も含めてどのように取り組んでいるのか聞く。
(この項危機管理部長)
 
 
 
3 公共工事の平準化について     (土木部長)
 
(1) 本県の公共工事の平準化率についてどのように評価しているのか聞く。また、数値目標をどのように設定して取り組んでいるのか、併せて聞く。
 
(2) 市町村の公共工事の平準化について、県としてどのように取り組んでいるのか聞く。
 
 
4 宿毛佐伯フェリー航路について 中山間振興・交通部長)
 
(1) 現事業者による宿毛佐伯フェリー航路再開の可能性について、どのように評価しているのか聞く。
 
(2) 宿毛佐伯フェリー航路の維持について、どのように取り組んでいくのか聞く。
 
 
5 公共施設の高台移転について    (知 事)
 
(1) 移転を必要とする幡多土木事務所宿毛事務所の将来の予定地として、宿毛市の公共施設高台移転計画に参画し用地を確保することが必要と思うが、宿毛市とどのように協調して取り組んでいくのか、所見を聞く。
 
(2) 高台移転も視野に検討を進めている宿毛警察署について、宿毛市が整備を決定 し取り組んでいる高台用地を確保し移転計画を進めることが必要と思うが、所見を聞く。
  (この項警察本部長)
 
 
6 ヒノキA材の積極的な活用について  (林業振興・環境部長)
 
ヒノキA材の積極的な活用についてどのように取り組んでいるのか聞く。
 
 
7 沖ノ島における漁業用燃料の供給体制の維持について
      (水産振興部長)
 
離島という条件不利地域における、漁業活動に不可欠な燃料の供給に対して、どのように支援していくのか聞く。

令和元年 12月定例会

一般質問

1 知事の政治姿勢について     (知 事)
   
 (1) 全国に比べ、著しく整備水準の低い本県の社会資本の現状に対して、今後どのように取り組んでいくのか聞く。
 
 (2) 今後、地方自治体が計画的に南海トラフ地震対策に取り組むことが出来るよう、緊急防災・減災事業債の恒久化を含めた必要な財源確保について、どのように取り組んでいくのか聞く。
 
 (3) 新過疎法制定に向けて期待される施策について、どのように考えているのか、所見を聞く。
 
 (4) 転入促進策と転出抑制策の充実による本県における人口の社会増減の均衡に向けて、今後どのように取り組んでいくのか聞く。
 
 (5)  2025年の大阪・関西万博をターゲットとした、関西圏からのインバウンド誘致に向けた戦略について、所見を聞く。
 
 (6)  県西部の文化芸術環境のレベルアップが必要であるが、県・宿毛市連携による拠点整備について、所見を聞く。
 
 
2 災害への対応について  (土木部長)
 
 (1) これまでの公共事業の執行状況と、今後の公共事業の円滑な推進に向けて、どのように取り組んでいくのか聞く。                  
            
 (2) 今後、気候変動による豪雨のさらなる頻発化・激甚化に対して、県管理河川の治水対策にどのように取り組んでいくのか聞く。  
 
 (3) 自分が住む場所の浸水被害を予測し、豪雨が発生した場合は、迅速な避難行動により安全を確保するため、洪水ハザードマップ作成の基となる洪水浸水想定区域図の作成促進が重要と思うが、現在の取り組みについて聞く。
 
 (4) 危機管理型水位計について、設置場所ごとにどのような基準で氾濫危険水位を設定し、増水や氾濫の危険を市町村に対して提供しているのかまた、地域住民に対してもどのように情報を提供しているのか、併せて聞く。
 
(5) 県管理ダムの洪水調節機能の強化などについて、また、異常洪水時防災操作移行時の的確な情報提供や住民周知について、どのように取り組んでいるのか聞く。
3 南海トラフ地震対策について   
        
 (1) 宿毛市の長期浸水域の住民避難対策を着実に実施するため、関係機関との対策の実施についての定期的な協議や計画の進捗管理について、どのように取り組んでいるのか聞く。
      (危機管理部長)
 
 (2) 第4期行動計画において、市町村の住宅耐震改修実績の差の原因をどのように分析し、さらなる住宅耐震化促進に向け、どのように取り組んでいくのか聞く。
    (土木部長)
 
 (3) 県では、燃油タンクや沈廃船について対策を進めているが、これまでの取り組み状況と今後どのように取り組んでいくのか聞く。       (水産振興部長)
 
 
4 認知症高齢者の行方不明者対策について
  
(1) 効果の上がる高齢者の行方不明者対策について、どのように取り組んでいるのか聞く。                          (地域福祉部長)
 
(2) 行方不明者の捜索出動回数が伸びることが予想される中で、十分な対応ができる警察犬の確保や体制の強化についてどのように取り組んでいるのかまた、警察犬の捜索能力向上のため、どのような訓練を行っているのか、併せて聞く。
 (警察本部長)
 
5 水産振興について  (水産振興部長) 
  これまで取り組んできたクロマグロ、ブリの人工種苗の生産技術の確立について、現在どのような課題があるのかまた、その課題解決にどのように取り組んでいくのか、併せて所見を聞く。